私と家内のメンバーコースの一つである総武カントリーが数年前、民事再生により、PGMに買収されました。 総武カントリーにはサントリーオープンが開催されていた27ホールの総武コース、比較的距離の短い18ホールの印旛コース、手引きカートで回る9ホールの北コースの三つがあります。
PGMはコースの稼働率を上げる目的で、インターネットによる予約など、いろいろと努力をしていますが、印旛コースにカートを導入し、老人や女性でも楽しめるように改造しました。また、それに合わせて、早朝プレーゴルフを始めました。今年は6,7,8月の3ヶ月間でしたが、4時半から5時12分ぐらいまでの間にスタートし、18ホールをスルーで回ります。
私たちの場合、ほとんどが朝の一番のスタートをお願いしました。今年が初めての試みということもあって、知名度が低く、ほとんどガラガラでした。アウトとインスタートの合計でも3組ということもありました。
4時半のスタートのためには、3時半に起き、4時に家を出て、4時15分にゴルフ場に到着、ゴルフバックを自分でカートに乗せ、カートを自分で運転しスタートします。8月末頃には4時50分にならないと明るくならないので、OUTコース、INコースとも2,3組しかスタート出来ませんが、あまり人気がないようで、予約に問題はありませんでした。OUT,
INのスループレーになり、4時半にスタートすると18ホールの終了が8時ごろになります。その後、シャワーを浴び、朝食をゴルフ場でとります。プレー代は朝食含みになっています。プレー代はひとり6千円弱と格安で、二人分の代金も袖ヶ浦カントリーの一人分で済みます。
家には9時少し過ぎに帰ってくることが出来ます。朝一番のプレーは爽快で、暑いと感じたことはありませんでした。
問題はプレーが多少雑になることです。ドライバーでOBを出しても、「あ、今のは練習、もう一度打つよ」とか言ってしまい、緊張感が無くなることです。その上、カートなので歩数は通常の半分程度になってしまいます。
海外旅行の合間でのプレーでもあり、どうせ時差はメチャクチャなので、朝早いのは苦になりませんでした。 |