ストーンヒル藤岡ゴルフクラブ

2014年7月29日~30日

 このところ、千葉県はあまりに暑くゴルフが出来ないので、標高が高く涼しそうなゴルフ場を探したら、群馬県のストーンヒル藤岡GCが良さそうなので予約して行ってみました。温泉宿泊パックなので、前日温泉に泊まり、次の日にプレーをするようになっています。



 自宅から高速を使えば3時間ぐらいで到着してしまうので、今日は山岳道路を通って行くことにしました。
 秩父から神流町を通り、塩沢ダム、大山祗神社を経てゴルフ場に到着です。
 朝、9時ごろ自宅を出たのですが、ホテル到着は午後4時半ごろでした。

 塩沢ダムです。
 洪水の被害防止と万場町の水道水用に作られています。



 途中、すれ違い困難の細い道が続きます。たまたま道路工事にぶつかり、10分ほど待たされました。


 宿泊はゴルフ場に隣接した藤岡温泉ホテルリゾートでした。約8割の人は温泉を楽しみに来て、約2割の人がゴルフもするそうです。経営母体はゴルフ場と同じだそうです。



 朝食はゴルフ場でした。
 朝食レストランは7時オープンでした。
 



 インコースからのスタートでした。ガラガラだったので好きな時間にスタートできました。スタートは7時40分頃でした。
 前も後ろも誰もいませんでした。山肌に作られた山岳コースで、よくも作ったと感心します。

 コースは狭いので、ボールがフェアウエーをキープ出来なくても進行上問題が無いように、ラフはきれいに刈られていました。
 見ていると、草刈り機はどれぐらいの傾斜まで転げ落ちないのかと心配になります。



 遠くに別のゴルフ場が見えます。



 インコースからアウトコースへ、休憩なしで回りました。
 アウトコースの一番上のコースは標高が600mだそうです。風がさわやかで快適なゴルフを楽しめました。



 
 今日は人数が少ない為でしょうか、お風呂は沸かさず、風呂場ではシャワーのみの使用可能で、お風呂に入りたい人は、ホテルの温泉を使ってくださいと書かれていました。
 昼食をとりシャワーを浴びて、午後1時ごろゴルフ場を後にしました。自宅到着は午後4時ごろでした。








次の旅日記に移る(国内編)




旅日記の表紙に戻る