 |
 |
 |
 |

|
|
いつも乗っている車の傷が目立つので修理に出したらこの車を貸してくれました。無料です。「わ」ナンバーなのでレンタカーのようです。今乗っている車に比べその性能の良さに驚きました。出来たら買いたくなってしまいました |
 |
 |
5月中旬、いつもの散歩道も新緑の美しさを映し出しています。 |
 |
 |
 |
 |
6月末 麦の刈入れ時期になりました。
|
 |
|
5月末 我が家の庭ですが初夏に入り花が少なくなりました。 |
 |
 |
 |
|
6月初旬 いつもの散歩道です。高台なのであまり行きませんが、今年の夏は暑くて散歩は無理のようです。 |
 |
 |
 |
 |
娘と孫が我が家で卓球をしています。おもちゃ屋で卓球道具を買ってきたようです。 |
 |
 |
ホキ美術館は世界でもまれな写実絵画専門美術館として、2010年11月3日に千葉市緑区に開館しました。
写実絵画とは 1~2メートルの大きさの絵を写真よりもはるかに細かく描いており、髪の毛も1本1本描かれています。1枚描くのに半年から1年半ぐらい掛かるそうです。驚きの絵画です。もう何回も見に来ています。 |
 |
 |
絵画館と隣接して公園が作られていたので散歩してみました。 |
 |
 |
6月末 散歩道にもいろいろな花や鴨たちを見ることが出来ます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
個人所有のラベンダー畑ですが誰でも無料で鑑賞することが出来ます。 |
8月初旬 国際間の交流の目的で夏休みの間、外国の人が日本の大学で学びますが、ボランティアさんの家で寝泊りしています。そこの奥さんが日本文化を紹介するため、我が家に連れて来て、家内が半日ほどお花とお茶の話をして過ごしました。この写真は外国からの学生と娘と孫も混じっています。 |
 |
|
久しぶりの温泉ドライブです。まだ行っていないところを探し自宅から直線で150kmほどある、群馬県猿ヶ京 三国温泉郷 里山温泉 旅籠屋丸一へ行ってきました。
丸一旅館にはたくさんの建物があり、その中の一つに案内されました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
食堂は別棟でかなり大きな食堂でした。風が強くなってきました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
台風が通過しすごい風ですが、そのため食事中停電になりました。
宿の方もそれを予感していたのか食卓に電灯が用意されておりました。
停電は5分ほどで復旧しました。 |
昨夜の台風でたくさんの花が倒されていました。朝食は昨夜と少し離れたところで個室でした。 |
 |
 |
 |
 |
最近は毎日玄米食を食べています。はじめは硬くてあまり美味しくありませんでしたが、よく噛んでいるとだんだんと味が出てきて美味しくなります。
なれればまったく問題ありません。玄米食は多くのビタミンを含み健康に良いそうです。 |
 |
|
9月末
コスモスが花を開きだしました。今年は例年よりも花が少ないようです。ここに花を見に来る人はほとんどいないので、種をあまりまかなかったのかも知れません。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
家内が枝があまり伸びないよう剪定をしています。
芙蓉の花は1日しか持ちませんがたくさんの蕾を付けています。 |
 |
 |
9月下旬
山道にも彼岸花が所どこに咲いています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
我が家の庭の彼岸花は黄色とあまり目立ちません。 |
 |
 |
庭の葉にカタツムリがいたので手に取ってみました。なかなか首を出してくれません。(でんでん虫々かたつむり、おまえの頭はどこにある。ツノだせヤリだせ頭だせ) |
 |
 |