2024年12月中旬より2025年3月下旬まで |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このところ、良い天気が続いています。下の写真はいつも散歩する田んぼの道です。 最近は特に足腰が弱まり、杖を頼りに、また、悪路では家内に寄り添ってもらいながら歩いています。毎日歩くことが重要だと家内に促され出かけています。天候の悪いときは近くのイオンモールに出かけ家内の買い物に付き合いながら散歩をしています。いずれは老化により車椅子生活になりますが、今の歩ける幸せを味わいたいと思っています。 最近、今まで使用していたカメラが古くなったので新しくしようと思ったら、ソニー、キャノン、ニコンなどどの会社も比較的高級なデジカメの製造を中止しているようです。最近のスマホの性能の良くなった為かもしれません。 それで、小生も画素数4000x4000のスマホを買ってみました。確かにこのホームページ作成のためには十分の性能があります。下の写真は4000x3000にして撮ったものです。スマホはポケットに入るのでもう従来のデジカメは不要になりました。。
庭には寒椿が数輪、花を付けています。
年末、成田山に出かけました。参拝は恒例ですが、うな重を食べるのが楽しみです。
家の近くに先祖代々の墓を改葬したので時々行ってはお花を取り換えています。
ラベンダー畑がお墓の近くに作られています。かなり立派なお花畑です。夏には満開の美しい花をつけます。
椿が花芽を付け出しました。
田んぼの後ろ側は佐倉市の公園です。ボランティアさんがよく手入れをしてくれています。
自宅の風景です。
正月三が日 前もって正月料理を頼んでおいたのでそれを皆で楽しみました。 孫娘が私のパソコン机の脇に来てカニの肉を取り出していました。
ぽっくり弁天はいつも散歩する田んぼから少し上ったところにあります。 死ぬときは誰しもぽっくりと行きたいものです。
藤の木の剪定
上志津八幡神社 正月三が日は賑わいますが今日は誰もいませんでした。
八千代道の駅のそばにある、いちご屋さんです。数箱買うとだいぶ楽しめます。
1月下旬 佐倉城址公園の梅がそろそろ咲き出すころだと思い行ってみました。まだあまり咲いてはいませんでした。
伊賀先生(元東工大学長)を囲む光通信懇話会が年数回開催され、今回は新宿南口近くのサザンタワービル内のレストラン響で行われました。 電車で行くのは大変なので家内に車で送ってもらいました。 家内は21階のレストランで昼食し、私はコーヒーをたのみましたが、家内はその後適当にビル内を散策したようです。
レストラン響の個室で歓談です。
2月初旬 佐倉城址公園の梅を見に行きましたが、まだのようです。
我が家の梅はだいぶ咲き出しました。
田んぼの脇の佐倉市の公園の散策です。
子供や孫といつも食事をする葛西のホテルです。 孫が誕生祝をくれました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月初旬 いよいよ田植えの準備が始まったようです。
西志津スポーツ多目的広場 3月2日 一周500メートルある広場の周りには早咲きの河津桜が植えられていています。今年は咲くのが1週間ほど遅いようで桜祭りの日はまだ2分咲きぐらいでした。 駐車場が隣接しており歩く必要はほとんどありません。
3月10日 ほぼ満開近くにいなったようです。
3月12日 ほぼ満開です。
3月中旬 佐倉城址公園の駐車場の河津桜も満開でした。
3月17日 今日はお彼岸入りの日です。線香をたきご先祖の供養をしました。
3月19日 ひょうが降り庭や道路を白くしました。 今年はまだ雪が一度も降っていません。千葉県は暖かいためでしょう。暮らすには良い場所です。
3月下旬 福島県三春のしだれ桜が満開になりました。佐倉公園の山も笑っています。
スマホの広角から望遠までを試してみました。望遠力は多少劣るようです
3月下旬 我が家の庭もだいぶにぎやかになってきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この周辺で有名な さしば です。たくさんのカメラマンがさしばを狙っています。 次の旅日記に移る(国内編) 旅日記の表紙に戻る
|